私もはじめは何もできませんでしたが、

利用者さんが成長させてくれました。

山中征代

やまなかまさよ

入社:2007年入社

現在の職種:相談員

現在の所属:神田山長生園 ふれんど

藤田長生会への入職を決めた理由は何でしたか?

病院の受付をしていましたが、退職して、職安の方に1か月半でヘルパーの資格を取得できると紹介されました。実習を長生園でして、働くことになりました。実習に来た時にいらっしゃったご利用者が入職した時に、覚えていてくれていて、「あなたはやめちゃいけんよ」と言ってくれました。他にもご利用者が支えになって続けてこれました。

非正規職員から正社員へ変更した理由は何ですか?

子どもが大きくなって働く余裕ができ、少しずつ制限を広げていき、会社の方から正社員にならないかと声をかけてもらいました。週3回のパートの時に、他の職員から「明日は出勤?」と聞いてくれて頼ってもらえてると感じることができ、それも制限を広げていった理由です。

介護の仕事でのやりがいは何ですか?

ご利用者からの「ありがとう」と「来て楽しかったよ」と言っていただけることが嬉しいし、今まで頑張れたと思います。入社当時の施設長に仕事をして「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えて貰える仕事は他にないと言われてその通りだなと感じています。

様々な資格を取得されていますが、ご利用者への接し方や考え方に変化はありましたか?

ヘルパー2級の知識よりも、より知識が必要な資格を取得するために学ぶ中で、職員本位ではなく、ご利用者本位の介護をしなければならないと改めて学ぶことができました。

介護福祉士・介護支援専門員の資格を取得された後、社会福祉士の資格を取得しようと思ったきっかけは何ですか?

相談員業務に入ったときに、自分の未熟さを感じたからです。根拠を持ってケアマネさんに言えるようにならないといけないと思いました。今は、自分の意見を、根拠を持って言えるようになりました。また、仕事でしんどい時があっても、資格を取得するという目標が支えになります。今は、社会福祉士の心理の分野がおもしろかったので、認知症に関する心理学を学んでいます。心理学を学ぶことで、実際にご利用者やご家族に対しての対応方法も変わりました。

仕事で大切にしていることは何ですか?

健康で休まず仕事に行くことです。そのためにも、休みの日もだらだらしないようにしています。私はだらだら過ごしてしまうと逆にうつっぽくなってしまうので、休みの日も朝から活動して時間を決めて勉強をする時間を作るようにしています。

介護の仕事に興味を持っている方にメッセージをお願いします。

私もはじめは何もできませんでしたが、利用者さんが成長させてくれました。利用者さんの笑顔を見ることがこの仕事のやりがいです。