特別養護老人ホーム神田山長生園

特別養護老人ホームとは

要介護3以上の認定を受けた方が入居できます。
食事・入浴・排泄などの日常生活介助、レクリエーション、医療機関との連携による健康管理、看取り介護といったサービスを24時間体制で提供いたします。

当施設は、4人部屋を基本とする施設ですが、家庭的な雰囲気の中で自分らしく生活していただけるよう、お一人おひとりの気持ちを大切にしたケアを心がけています。また、季節ごとの行事なども行っています。

神田山長生園での暮らし

食 事

お一人おひとりに合った食事を提供しています。また温冷配膳車を使用し適温の食事を提供しています。

レクリエーション

歌や体操を毎日行っています。また、お花見や夏祭りといった季節ごとの行事も行っています。

ティータイム

コーヒー・紅茶・ココア・お茶など、お好みの飲み物、おやつを提供します。

入浴

個浴と機械浴に分かれており、ゆっくりと入浴していただきます。

医療ケア

嘱託医と連携し、胃ろう・喀痰吸引・在宅酸素などの医療ケアを対応対応しています。

看取り

専門職と家族が協力して、その人らしい最期を迎えられるように関わっています。

ご利用について

入所申し込みの受付は要介護1~5の方のみとなります。平成27年4月受付分より入所申込書の書式が変更になりました。要介護1、2の方は「情報提供書」にもご記入をお願いいたします。(要支援1、2の方は受付できませんのでご了承ください。)

申込書類

下記ダウンロードまたはお電話にて申込書類をお手元にご入手ください。

ダウンロード

申し込み用PDFは下記のリンクからダウンロードしてください。
※要介護1、2の方の申し込みの場合は「情報提供書」にもご記入ください。

お電話

お電話でも受け付けております。
ご連絡いただきましたら、ご自宅に申込書類を郵送でお送りいたします。

STEP
1

神田山長生園で申込書類を受付

ご記入いただいた申込用紙は神田山長生園へご持参または郵送ください。

書類の提出後、変更があった場合は、その都度変更をご連絡ください。

STEP
2

書類審査

申込者の入所の必要性を点数化します。

STEP
3

施設で入所判定委員会を開催(順位の決定)

・点数化した本人の要介護度や介護者の状況、その他の特別な事情などを合わせて審査を行い、必要性の高い方を優先して入所の順位を決定します。
・3ヶ月に一度入所判定委員会を開催し、情報を更新(再点数化)し、入所順位を更新します。

STEP
4

欠員の状況に応じて面接を行った上で、入所を決定

STEP
5

ご利用料金 ※概ねの料金です

入所後の費用(1ヶ月を31日とした場合の費用)、負担限度額が4段階の方のものとなっています。負担限度額が1~3段階の方は下記金額を下回るようになります。

介護保険料27,230
食事代52,390
住居代30,380
1割負担の場合
介護保険料32,230
食事代52,390
住居代30,380
1割負担の場合
介護保険料33,230
食事代52,390
住居代30,380
1割負担の場合

月額118,000
(税込)

介護保険料35,230
食事代52,390
住居代30,380
1割負担の場合
介護保険料38,230
食事代52,390
住居代30,380
1割負担の場合
介護保険料0
食事代52,390
住居代30,380
介護保険料は0円となります

※その他 テレビ代、おやつ代、医療費、美容院代等が別途必要になります。
※介護保険の金額はおおよその金額です。
※介護保険の負担割合が2割の方は※介護保険料が約2倍になります。また、3割の方は3倍となります。
※介護保険負担限度額認定証、社会福祉法人負担減額認定証をお持ちの方は上記金額より安くなりますので、ご相談ください。

事業所概要

介護サービスの種類介護老人福祉施設
所在地〒732-0068
広島市東区牛田新町1丁目18-1
連絡先TEL:082-228-9231 FAX:082-228-9232
事業開始年月日1974年4月1日
居室の状況
ユニット無し
個 室  4室 13㎡
2人部屋  3室 22㎡
3人部屋  4室 33㎡
4人部屋 17室 43㎡

アクセス